
SNS+オウンドコミュニティで実現する!ゲーム事業における最強の顧客理解戦略
- 開催日
- 2025年10月23日(木)13:00~14:00
- 開催場所
- Zoomウェビナー|ご都合の良い場所からオンラインにてご視聴ください。
ユーザー理解を深め、熱量を成果につなげる最新アプローチ
ゲーム事業において、ユーザーを深く理解し、継続的に関係を築いていくことは、持続的な成長を実現するうえで欠かせないテーマです。
一方で、SNSやコミュニティ、データ活用のアプローチが乱立する中で、どのように顧客理解を深め、成果につなげるかに悩むマーケターも少なくありません。
本セミナーでは、データ/AI活用のリーディグカンパニーであるブレインパッドと、コミュニティマーケティングをリードするコミューンが共催し、顧客理解の最前線を解説します。
ブレインパッドのセッションでは、顧客理解の1つとしてSNSやゲーム内行動データを収集・分析し、ユーザーの声を価値に変えてゲームIP成長に活かす方法を紹介。その他、ゲーム業界でデータ/AIを活用しCX・EXのご支援をしている具体的なユースケースをお届けします。
コミューンのセッションでは、オウンドコミュニティを通じてユーザーの信頼と熱量を育み、顧客理解を深化させる手法を紹介。ユーザー同士、相互作用による熱量の増幅、ブランド支援行動の促進、ロイヤリティプログラムやAI分析との連動によるCRM活用など、データでは捉えきれないユーザーインサイトを獲得するための実践ポイントを解説します。
さらに後半のトークセッションでは、「SNSとコミュニティの強みとユースケース」、「データから得られた示唆の活用シーン」をテーマにトークセッションを展開。SNSとコミュニティ、それぞれの強みを掛け合わせた顧客理解戦略を多角的に考察します。
- 13:00-13:05 諸注意事項説明・登壇者紹介・会の趣旨説明
- 13:05-13:25 ブレインパッド「ユーザーの声を価値に変えゲームIPを成長させるデータ活用」
- 13:25-13:45 コミューン「顧客理解を深化させるオウンドコミュニティ」
- 13:45-13:55 トークセッション
- 13:55-14:00 質疑応答・クロージング
※プログラムおよび登壇者は、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
全体ファシリテーター・登壇者
真殿 晃輔
コミューン株式会社
エンタープライズ事業部 BDR責任者
基幹系SIer、製造業向けソフトウェアメーカーでの経験を経て、2021年よりコミューンに参画。現在は個別提案の策定とプロジェクト進行のディレクションを行うBDR責任者として、コミューンの全ゲーム業界向け案件に関与。ソーシャル、コンシューマー、アーケード、アナログ等、あらゆるゲームジャンルでのプロジェクト推進を経験。
-
登壇者
竹野 雄尋 氏
株式会社ブレインパッド
アナリティクスコンサルティングユニット ディレクター
コンシューマーインダストリー リード外資系コンサルティング企業、AIベンチャー企業にてデータ活用による新規事業開発に従事後、2021年にブレインパッドに参画。
現在は、消費者データを軸にした支援を中心にコンシューマーインダストリー領域のリードを務める。
こんな方におすすめ
- ゲーム事業でユーザー理解を深めたいマーケティング担当者/責任者
- SNSやコミュニティを通じてユーザーの熱量や口コミを広げたい方
- データ分析とコミュニティ施策を掛け合わせてリピート・復帰・LTV向上を目指したい方
開催概要
- 開催日
- 2025年10月23日(木)13:00~14:00
- 参加費
- 無料
- 開催場所
- Zoomウェビナー|ご都合の良い場所からオンラインにてご視聴ください。
- 視聴方法
- Zoomでのオンライン配信
- お申し込み方法
- 上記フォーム
- 補足
- ・動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へご案内します。
・当日のご案内メールが届かない方は info@commune.co.jp までご連絡下さい。
※本セミナーはオンライン(ウェビナー)での実施となります。
※本イベントへの事前登録を持って主催・共催社のプライバシーポリシーへの同意とみなします。
※法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません。
※セミナー内容と講師は予告なく変更になる場合がございます。
<プライバシーポリシー>
コミューン株式会社:https://commune.co.jp/privacy_policy/
株式会社ブレインパッド:https://www.brainpad.co.jp/privacypolicy.html