1. Commune(コミューン)
  2. セミナー情報
  3. なぜ声は届いているのに顧客理解が深まらないのか?AI活用でVOC分析が変わる!理想の顧客体験づくりの始め方
なぜ声は届いているのに顧客理解が深まらないのか?AI活用でVOC分析が変わる!理想の顧客体験づくりの始め方

なぜ声は届いているのに顧客理解が深まらないのか?AI活用でVOC分析が変わる!理想の顧客体験づくりの始め方

お申し込みフォーム


開催日
2025年10月2日(木)14:00~14:30
開催場所
Zoomウェビナー|ご都合の良い場所からオンラインにてご視聴ください。

セミナー概要

今、顧客起点のマーケティングや「顧客の声を聞く」こと自体が、単なるトレンドではなく、ブランドが成長していくための当たり前の考え方になりつつあります。
SNSの普及やテクノロジーの進化も追い風となり、購買データ、レビュー、アンケート、NPSなど 多くのブランドが日々さまざまな形でお客様の声を集めています。

しかし、「たくさんデータは集めているのに、次の一手が見えない」「数字につながる打ち手に変換できない」そんなもどかしさを感じている方も少なくありません。膨大な声を目の前にしながらも、本当に大切なインサイトを取り逃がしてしまう。そんな課題は長らくマーケターを悩ませてきました。

しかし、AIの登場によって状況は大きく変わり始めています。
AIは人の手では追いきれなかった膨大な顧客の声を読み解き、そこに潜む共通点や兆しを浮かび上がらせます。従来は「勘と経験」に頼っていた仮説構築も、AIによって科学的に裏付けられ、より確度の高い意思決定につながるようになってきました。

今回のセミナーでは、Commune Voice事業責任者が実際の事例を交えながら、AIを活用して「顧客の声をどう収集し、どう解釈し、どう活用していくか」を体系的にご紹介します。単なるデータの蓄積に終わらせず、ブランドの意思決定を後押しするためのプロセスや具体的なTipsをお届けします。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

プログラム

14:00-14:05 諸注意事項説明・登壇者自己紹介・趣旨説明
14:05-14:15 AI×VOC活用の好事例
14:15-14:20 Commune Voiceのご紹介
14:20-14:30 質疑応答・クロージング

登壇者

  • 斎藤 雅史

    コミューン株式会社

    Voice事業部 事業責任者

    2014年、エン・ジャパンに新卒入社。2016年より新規事業開発室に異動し、AI関連子会社に出向。
    セールス・B2Bマーケティング部門の責任者として通期黒字化、ARR0円→ARR3億円の事業拡大に貢献。
    2020年4月よりスタートアップ企業を創業し、代表取締役として2C向け音声SNS事業、SaaS事業運営を経て、コミューン株式会社に参画。

こんな方におすすめ

  • 顧客の声を集めているのに、うまく施策に落とし込めていないマーケティング担当者
  • 商品リニューアルや新規企画に、もっと顧客視点を反映させたい方
  • 経営層や上司に「顧客起点の提案」を説得力をもって示したいブランド責任者

開催概要

開催日
2025年10月2日(木)14:00~14:30
参加費
無料
開催場所
Zoomウェビナー|ご都合の良い場所からオンラインにてご視聴ください。
視聴方法
Zoomでのオンライン配信
お申し込み方法
上記フォーム
補足
・動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へご案内します。
・当日のご案内メールが届かない方は info@commune.co.jp までご連絡下さい。

※本セミナーはオンライン(ウェビナー)での実施となります。
※本イベントへの事前登録を以て、主催社のプライバシーポリシーへの同意とみなします。
※法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません。
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りさせていただきます。
※セミナー内容と講師は予告なく変更になる場合がございます。

 

<プライバシーポリシー>
コミューン株式会社
https://commune.co.jp/privacy_policy/