
ファンマーケ最前線!選ばれる理由はファンがつくる“生の声”と共鳴するブランド構築
- 開催日
- 2025年7月29日(火)13:00〜14:00
- 開催場所
- Zoomウェビナー|ご都合の良い場所からオンラインにてご視聴ください。
ファンマーケ最前線!第2弾は「ブランド構築」
最近「ファンマーケティング」への注目が高まっています。とはいえ「何から考えればいいの?どんなことをすればいいの?」と、実践に行き詰っている企業様が多い印象です。そこで「企業のファンを育成する」をミッションに掲げ、戦略から実行、改善まで、一気通貫でご支援する「株式会社ファン・マーケティング」が、各業界のプロをお招きして、ファンマーケティングの最前線を解説します。
第2弾のテーマは「ブランド構築」。ブランド構築の方法はさまざまありますが、競合と差別化し、離反されないブランドを作るには、「ファンの生の声」が鍵です。そこで今回は、コミュニティ運用に強みを持つコミューン株式会社様と、リサーチに強みを持つ株式会社ネオマーケティング様をお招きし、ファンの声をいかに集め、愛されるブランドを作っていく方法について解説します。
■トークテーマ1:ファンの声をどう集める?
コミュニティを活用し、目的に応じて本音やインサイトを得る方法や、AIとの共生・共創・分業で、生の声をキャッチアップし続ける方法について解説します。
■トークテーマ2:ファンの声をどう活かす?
集めたファンの声から、使い方や文脈を把握し、新たな訴求に活かす方法を解説します。
-
石田 茉莉子
株式会社ファン・マーケティング
コンサルティングチーム チーフ
慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、楽天を経てファン・マーケティングに入社。大手企業の新規事業案件に多く携わり、マーケティング戦略から具体施策の設計、実行まで一気通貫で担当。2024年からは自社マーケティング部門を立ち上げ、オウンドメディア、広告、ウェビナー施策を統括。
-
芳田 佳奈
コミューン株式会社
エヴァンジェリスト
2013年に新卒で楽天株式会社に入社。そこで新規営業を経験した後、2015年にApp Annie Japanにインサイドセールスとして入社。APAC のISチームのマネージメントも担う。2019年にはカスタマーサクセス部門に異動し、日本と東南アジアの顧客担当に。その後2021年8月にインサイドセールスマネジャーとしてコミューンに入社。2022年2月よりグローバル事業のビジネス領域を担当。2023年9月よりエヴァンジェリストとして活動。
-
吉原 慶
株式会社ネオマーケティング
ストラテジックリサーチ部 部長
マーケティング会社を経て、上場企業のマーケティングリサーチ会社に移籍。 リサーチャーのチームを立ち上げ、マネージャーとして後進の育成や社内外での勉強会やセミナーの開催、新サービスの開発を担当。 2022年ネオマーケティング(エキスパートグループ)にジョイン。その後リサーチャーのグループを立ち上げ、部を新設。現在はストラテジックリサーチ部の部長としてリサーチの価値・役割の再定義や、AIとマーケティングリサーチをテーマに、業務効率化や顧客理解への活用に挑戦している。
こんな方におすすめ
- Webマーケティングのご担当者様
- ファンマーケティングに取り組みたい企業様
- ファンの声を活かしたブランド構築に関心がある方
- ファンの声の収集方法を知りたい方
開催概要
- 開催日
- 2025年7月29日(火)13:00〜14:00
- 参加費
- 無料
- 開催場所
- Zoomウェビナー|ご都合の良い場所からオンラインにてご視聴ください。
- 視聴方法
- Zoomでのオンライン配信
※セミナーへの参加をご希望の方は、下記フォームより事前登録をお願いします。
※ご登録いただいた方には、開催前までに別途Zoomよりご視聴用URLを送付いたします。
※参加用のURLをメールで個別にご案内させていただくため、参加は申込者本人に限ります。複数名でご参加の場合はお手数ですが、個別でお申し込みくださいませ。
※本セミナーへの事前登録を持って、主催社・登壇社のポリシーへの同意とみなします。
※法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません。
※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
※セミナー内容と登壇者は予告なく変更になる場合がございます。