
【リアル開催】ブランドのファンは誰?ファンの発見から育成まで 企業成長を支える “ソーシャルリスニング ×コミュニティ” 実践型ワークショップ
- 開催日
- 2025年4月16日(水)19:30~21:30
近年、顧客起点マーケティングやファンマーケティングといった、既存顧客とのつながりを強化するアプローチが注目されています。特に「どの顧客をファンと定義すべきか」「ファンとの接点を持った後、どのようにコミュニケーションを構築すべきか」といった課題に悩む企業担当者様も多いのではないでしょうか。
本イベントでは、ソーシャルリスニングを活用したインサイト提供で知られるMeltwaterとコミュニティマーケティングにおける支援実績を持つコミューンがワークショップ形式にて、企業成長に重要な施策について解説いたします。
ソーシャルリスニングやコミュニティマーケティングの重要性や活用方法を通して、ファンの定義や育成の重要性、さらに顧客とのつながりを深めるための具体的な手法を学びます。
オフラインイベントのイメージ@コミューン社
※今回はMeltwater社での開催になります。
![]() |
![]() |
また、イベント後半には軽食とドリンクをご用意した交流会も開催。参加者同士の情報交換や登壇者への個別相談の場としてご活用いただけます。
ファンを活用したマーケティング施策の一歩を踏み出したい方、ぜひご参加ください!
※定員制につき、本イベントの主旨とそぐわない方のご参加をお断りする可能性がございます。
※個人での参加や営利目的でのご参加はお断りとさせていただきます。
※酒類の提供がございますため、20歳未満のご参加はご遠慮お願いいたします。
■一部
19:30〜19:35 オープニング&導入
19:35〜19:45 ミニレクチャー:
「顧客を理解し、つながり続ける重要性」(仮)
19:45〜20:15 ミニワークショップ:
「ファンはどんな人?ペルソナ設計とファンに愛される施策を考える」(仮)
20:15〜20:30 クロージング
■二部
20:30〜21:30 交流会
-
講師
芳田 佳奈
コミューン株式会社
エヴァンジェリスト
2013年に新卒で楽天株式会社に入社。そこで新規営業を経験した後、2015年にApp Annie Japanにインサイドセールスとして入社。APAC のISチームのマネージメントも担う。2019年にはカスタマーサクセス部門に異動し、日本と東南アジアの顧客担当に。その後2021年8月にインサイドセールスマネジャーとしてコミューンに入社。2022年2月よりグローバル事業のビジネス領域を担当。2023年9月よりエヴァンジェリストとして活動。
-
講師
萬徳 歩
Meltwater Japan株式会社
アカウントマネージャー
大学卒業後、国際物流業に従事した後、2022年Meltwater入社、アカウントマネジャーとして現在まで数百社の顧客へ伴走型の支援を行い、ベンチャーから大企業までソーシャルのリスニング活用支援やソリューション提案を行っている。趣味は登山とスキーで、猫派。
こんな方におすすめ
- BtoC企業のマーケターの方
- 顧客理解を深め、ファンとのつながりを強化する手法を探している方
- ソーシャルリスニングやコミュニティ活用の具体的な事例を知りたい方
開催概要
- 開催日
- 2025年4月16日(水)19:30~21:30
- 参加費
- 無料
- 定員
- 50名
- お申し込み方法
- 上記フォーム
- 補足
- ・当日の参加方法につきましては、お申し込みいただいた方へご案内させていただきます。
・当日のご案内メールが届かない方は info@commune.co.jp までご連絡下さい。
※定員制につき、本イベントの主旨とそぐわない方のご参加をお断りする可能性がございます。
※代理店企業や代理販売を目的とした方のご参加はお断りさせていただいております。
※本セミナーはオフラインでの実施となります。
※本イベントへの事前登録を持って主催・共催社のプライバシーポリシーへの同意とみなします。
※法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません。
※セミナー内容と講師は予告なく変更になる場合がございます。
<プライバシーポリシー>
コミューン株式会社
https://commune.co.jp/privacy_policy/
Meltwater Japan株式会社
https://www.meltwater.com/jp/privacy