1. Commune(コミューン)
  2. セミナー情報
  3. 【見逃し配信】エン・ジャパンとニチレイフーズの挑戦 インナーブランディングが創る新たな企業価値とビジネス成長
【見逃し配信】エン・ジャパンとニチレイフーズの挑戦 インナーブランディングが創る新たな企業価値とビジネス成長

【見逃し配信】エン・ジャパンとニチレイフーズの挑戦 インナーブランディングが創る新たな企業価値とビジネス成長

お申し込みフォーム

    

    

開催日
お好きな時間にご視聴ください。
開催場所
オンラインのアーカイブ配信。お申込者様に視聴用URLをお送りいたします。

セミナー概要

Commune Community Daysは、製品やブランド・考え方といったシンボルを中心に形成される共同体としての「コミュニティ」を様々なワードで深堀りする2日間です。
様々な角度から「コミュニティ」に関わるトッププレイヤー・キーパーソンの方々にご登壇頂き、日本中のコミュニティの知見が集まるカンファレンスとなります。

第3回目の開催となった2024年のサブタイトル「Collective Spark」には、人と人、組織と個人が繋がり、融け合い、信頼を築くことで生まれる新たな価値創出への期待が込められています。現代社会におけるつながりの希薄化に対し、コミュニティの持つ力を掘り下げ、共創を通じてこれまでにない創造的な価値を生み出す可能性を探りました。

企業の成長を支えるのは、顧客だけではありません。社員一人ひとりが企業のビジョンを理解し、共感しながら働くことで、ブランド価値の向上やビジネスの成長につながります。
では、インナーブランディングを成功させるためには、どのような仕組みや工夫が必要なのでしょうか。
このセッションでは、株式会社ニチレイフーズ様とエン・ジャパン株式会社様をお迎えし、社内の活性化を促す施策や、インナーブランディングが企業文化や事業成長に与える影響について掘り下げます。
誰がどのように発信し、どのように展開していくべきなのか。企業価値を高める新たなアプローチを探ります。

※本セミナーは、2024年12月3日〜12月4日に開催された「Commune Community Days」のインナーブランディングセッションのアーカイブ配信です。

登壇者

  • ゲスト

    清水 朋之

    エン・ジャパン株式会社

    ブランド企画室 広報

    2014年に新卒でエン・ジャパンに入社。『エン転職』のセールス、ディレクターとして企業の中途採用支援を4年間行ない、2018年に社内公募で広報に異動。『エンゲージ』や『ソーシャルインパクト採用プロジェクト』など、自社の各プロダクトや取り組みのPRのほか、採用広報、Web社内報「エンソク」の編集・執筆を行なう。2019年に新たな社内報としてYouTubeチャンネル「Welcomeエン・ジャパン」を立ち上げ。

  • ゲスト

    吉野 達也

    株式会社ニチレイフーズ

    ハミダス推進部 ハミダス推進部長

    東京工業大学生命理工学研究科バイオテクノロジー専攻修了。
    1997年株式会社ニチレイ入社、冷凍食品の商品開発・技術開発・企画管理・商品企画を経験し、2012年よりこのハミダス活動の立ち上げに携わり、2015年にハミダス推進グループリーダー、2021年より現職に至る。令和2年度 第29回 食品安全安心・環境貢献賞受賞。
    ◆従業員のハミダス気持ちをカタチにするニチレイフーズ独自のハミダス活動◆
    https://www.nichireifoods.co.jp/corporate/hamidasu/index.html

  • モデレーター

    髙原 颯起

    コミューン株式会社

    Commune for Work 事業責任者

    Adtech企業でデジタルマーケティング領域のコンサルティング業務に従事し、SaaS事業のCS責任者を務めた後2020年よりコミューンに参画。
    コミューンではカスタマーサクセス部門の責任者を経て現在はCommune for Workの責任者を務める。BtoB・BtoC問わず幅広い業種・業界におけるコミュニティの知見を有する。
    組織活性におけるコミュニティの価値を広めるべく、社内コミュニティ支援に特化したCommune for Work事業を立ち上げ。

こんな方におすすめ

• 社員のエンゲージメントを高め、社内のコミュニケーションを活性化したい方
• 社員が自社のファンになる仕組みづくりに関心がある方
• インナーブランディングを強化し、社外からの評価を向上させたい方
• 部門を超えたコラボレーションで新たな価値を生み出したい方

開催概要

開催日
お好きな時間にご視聴ください。
参加費
無料
開催場所
オンラインのアーカイブ配信。お申込者様に視聴用URLをお送りいたします。
お申し込み方法
上記フォーム
補足
・動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へご案内させていただきます。
・ご案内メールが届かない方は info@commune.co.jp までご連絡下さい。

※視聴URLを、視聴登録をしていない第三者へ展開する行為はご遠慮ください。
※本配信の撮影、録画はお断りしております。予めご了承ください。
※本配信の視聴お申し込みを持って、主催・登壇社のプライバシーポリシーへの同意とみなします。

 

<プライバシーポリシー>
コミューン株式会社
https://commune.co.jp/privacy_policy/