1. Commune コミュニティコンパス
  2. イベントレポートの記事一覧
  3. 【イベントレポート】テーマは「大人の自由研究」。お客様同士が融け合うイベント「PORT」

イベントレポート

マーケティング

【イベントレポート】テーマは「大人の自由研究」。お客様同士が融け合うイベント「PORT」

2025/07/22

【イベントレポート】テーマは「大人の自由研究」。お客様同士が融け合うイベント「PORT」
コミューン編集部

コミューン編集部

2025年7月18日、コミューンが主催するユーザー限定オフラインイベント「PORT」が開催されました。

今回のPORTは「大人の自由研究」をテーマに、オンラインコミュニティSHIPでは得られない“リアル”な交流や、新たな気づき・発見を大切にした場として、全国からコミュニティマネージャーの皆さまが集結しました。

PORTとは?

「PORT」は、コミューンが主催するご契約企業様限定のオフライン交流イベントです。
オンラインコミュニティ「SHIP」を通じたつながりをさらに深めるための“港(PORT)”として、年に2回(夏・冬)開催しています。

これまでは「お客様同士のつながりを支援する場」として親しまれてきましたが、今回はそれは踏まえつつも、主催であるコミューンの提供価値をより深く伝え、サービスの活用促進につなげる場として再設計しました。

▼当日のダイジェスト動画はこちら

<当日のダイジェスト動画>

テーマは「大人の自由研究」

今回のPORTのテーマは「大人の自由研究」。
参加者の皆さまが、日々のコミュニティ運営の中で試行錯誤した“小さな工夫”や“ひらめき”を持ち寄り、それぞれの実践を語り合うことで、相互に刺激を受ける場となりました。

コミューン株式会社 代表取締役CEO  高田 優哉

PORT当日の様子①

PORT当日の様子②

PORT当日の様子③

自由研究ひろば

今回、新たな試みとして、コミュニティ運営の課題解決に役立つ機能やサービスを紹介する11の展示ブースを設置。

展示ブースを参考に、コミュニティ運営の中で試してみたことや、小さな工夫の積み重ねから生まれた“気づき”や“ひらめき”を持ち寄り、語り合っていただき、各自「自由研究」を進めていただきました。

自由研究ひろば①

自由研究ひろば②

自由研究ひろば③

一部ブースは、協業企業のご担当者様にもお越しいただき、お客さまに直接ご説明をしていただきました。

紹介キャンペーン企画運用(株式会社クリエイティブホープ)

紹介キャンペーン企画運用(株式会社クリエイティブホープ)

コミュニティメンバーの友人紹介による、新規登録や商品購買誘導ができる機能。

質の高い集客により、LTV(顧客生涯価値)の高い顧客基盤の形成が期待されます。

*関連プレスリリースを読む

https://communeinc.com/ja/news/2025jun27

ライブ配信(Firework Japan株式会社)

ライブ配信(Firework Japan株式会社)

コミュニティメンバー向けの高品質なライブ配信ソリューション。

スマホ一台で簡単に、会員限定のライブ配信を通した会員間の交流や、製品発表会・社内カンファレンスのライブ配信など、コミュニティの熱量をさらに高めるために活用が可能です。

*活用事例noteを読む

https://note.com/communeinc/n/na07a08f940a9

ノベルティ企画・製作・配送(株式会社paintory)

ノベルティ企画・製作・配送(株式会社paintory)

ブランドオリジナルのノベルティ企画製作から配送まで在庫リスクなく代行。

オリジナルグッズの生産、およびコミュニティユーザーに対する提供が容易になり、ユーザーとのエンゲージメント向上が期待できます。

*プレスリリースを読む

https://communeinc.com/ja/news/2025mar07

デイリーログインボーナス(株式会社on the bakery)

デイリーログインボーナス(株式会社on the bakery)

特定条件でコミュニティ上にボーナス画面を表示・リワード提供の仕組みを提供。

コミュニティへのエンゲージメント向上が期待できます。

*活用事例noteを読む

https://note.com/communeinc/n/n13edb3bea9c2

ご参加いただいた皆さまの感想

ご参加いただいたお客様からの感想を一部ご紹介します。

「自由研究ひろばで新しい体験ができました。ネットワーキングも初めて出会うコミュニティマネージャー担当者さんとのお話や、親和性の高い企業さんとの会話も楽しかったです。」

「スタッフのみなさんの対応が、あたたかくてよかったです!コミュニティの可能性をさらに感じることができました。ありがとうごさいました。」

「色々な企業の方と交流できて、とても学びの多い時間でした。」

「コミュニティでの貢献を数値化するのが難しく課題に感じていたため、新しいソリューションの活用によりもっとコミュニティも活性化できるなと興味深くお話しさせていただきました。引き続きよろしくお願いいたします。」

「現在取り組んでいる内容について、ゆっくり詳しく説明を伺うことができて、今回は特に勉強になりました!」

PORT当日の様子④

ご来場いただいた皆さまが、それぞれの「自由研究」に取り組むように、積極的に学び、活発に交流されている姿がとても印象的でした。

今回のPORTが、課題解決へのヒントや次の航路を見つける港のような存在になれていれば幸いです。

コミューンはこれからも、導入企業様が情報や想いを交わす場を定期的に開催し、お客様同士そしてお客様とコミューンとの融け合いを通じて、顧客起点経営をご支援してまいります。

 

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!