コラム
マーケティング
デファクトスタンダードとは?意味や具体例、メリット・デメリットをわかりやすく解説
2024/09/09
デファクトスタンダードは産業の発展に欠かせないものです。しかしビジネスシーンで登場する機会が少ない言葉なので、意味がよく分からないという方も多いでしょう。
本記事ではデファクトスタンダードの概要や形成方法、具体例、メリット・デメリットなどを解説します。デファクトスタンダードについて理解を深める助けにしてください。
目次
デファクトスタンダードとは?
デファクトスタンダードとは、公的な認証を得ていないが、その業界において事実上の標準になっている規格のことです。デファクトは「事実上」を意味するラテン語で、デファクトスタンダードは「事実上の標準」と訳されます。
デファクトスタンダードになるのは優れた規格とは限りません。新規市場などでは複数規格の乱立がよく見られますが、その状態から企業間の競争原理や市場原理などを勝ち抜いた規格が、デファクトスタンダードとなります。
デジュールスタンダードとは?
デジュールスタンダードは、標準化機関などの公的機関により定められた規格のことです。デジュールは「法律上」を意味するラテン語で、デジュールスタンダードは「法律上の基準」と訳されます。デファクトスタンダードの対義語として覚えておきましょう。
正式に認められた規格であるデジュールスタンダードには、安心して採用できるというメリットがあります。一方で認証されるのに時間がかかるため、市場の変化や技術革新に柔軟に対応できないというデメリットもあります。
デファクトスタンダードとして認められる規格
デファクトスタンダードは、市場競争に勝利した規格と、複数企業の連携によって策定された規格に大別されます。
市場競争への勝利で獲得した規格
新規市場において、複数の規格が乱立する状況は珍しくありません。参入企業それぞれが独自技術で製品開発を進めているからです。
しかしこれらの規格は、市場が成長していく中で消費者のニーズやメーカーの意向などにより次第に淘汰されていき、最終的には一つの規格が高いシェアを誇るようになります。この規格がデファクトスタンダードです。デファクトスタンダードの獲得は、その企業が市場競争に勝利したことを意味します。
複数企業の連携によって策定された規格
必ずしも技術的に優れた規格が、デファクトスタンダードになるわけではありません。多くの消費者やメーカーに受け入れられ、市場におけるシェアを高められるかどうかがポイントになります。
市場におけるシェアを高めるために、複数企業が連携して統一的な規格を策定するケースもあります。このケースでは市場競争の結果を待たず、速やかにデファクトスタンダードができるため、市場の変化や技術革新にも柔軟に対応することが可能です。特に技術の進歩が速い情報通信分野においてよく見られます。
デファクトスタンダードの具体例
デファクトスタンダードにはさまざまなものがあります。中でもWindows OSやGoogleの検索エンジン、DVD・ブルーレイ、USB端子、QWERTY配列は代表的なものとして挙げられます。
Windows OS
パソコン向けOSとして定着しているWindows OSは、デファクトスタンダードの代表例として挙げられます。発売当初は先行していたMac OSの方が高クオリティであると評判でした。
しかし開発・販売元であるマイクロソフト社が、パソコンやCPU(中央演算処理装置)のメーカーと連携することに長けていたため、Windows OSは次第にシェアを拡大し、最終的にはデファクトスタンダードとなりました。
Googleの検索エンジン
検索エンジンのデファクトスタンダードとして、Googleを思い浮かべる人は多いでしょう。インターネットで情報検索することを「ググる」と呼ぶことからも、Googleの認知度は高いと言えます。
検索エンジンにはBingやYahoo!などもありますが、2024年1月時点での世界における使用率はGoogleが82.0%を占めており、他を圧倒しています。
DVD・ブルーレイ
DVDやブルーレイは、録画再生のデファクトスタンダードです。かつてはVHS形式のビデオテープが一世を風靡しましたが、録画媒体が高容量の光ディスクに変わるとともに、録画方式もより高画質なDVD方式に取って代わられることとなりました。さらに近年では、より大容量かつ高画質なブルーレイがデファクトスタンダードになっています。
このようにデファクトスタンダードは、技術の進歩に伴って変化していくことが少なくありません。
USB端子
パソコンやタブレット、スマートフォンなどで使用するUSB端子には、さまざまな形状があり、かつてはType-Aがデファクトスタンダードでした。近年ではスマートフォンやタブレットではType-Cが、パソコンでは従来通りType-Aがデファクトスタンダードです。
このようにデバイスによってデファクトスタンダードが異なる製品もあります。
QWERTY配列
QWERTY(クワーティ)配列は、パソコンのキーボード配列におけるデファクトスタンダードです。タイプライター時代からの名残で、キーボードの最上段が左側から「Q・W ・E・R・T」と並んでいます。
タイプライターでは打ち込んだキーが元の位置に戻る前に次のキーを打つと、内部でキーのアームが絡み合って故障の原因となります。続けて打つことが多い文字を離して配置することで、故障を防ごうと考案されたのがQWERTY配列だと言われています。
パソコンのキーボードではこのような故障が起こることはなく、現代においてQWERTY配列は最適な配列とは言えません。しかし一度世界的デファクトスタンダードとなったため、現在もそのまま主流となっています。
デファクトスタンダードのメリット
デファクトスタンダードがある市場は安定成長しやすくなります。またデファクトスタンダードを獲得した企業は事業の優位性を維持しやすく、パテント料による収益増加も望めます。
市場の安定成長が望める
デファクトスタンダードがない市場では、複数の規格が乱立します。このような市場では、メーカーは複数の異なる規格を持つ製品を作らねばならず、開発や製造のリソースを集中させられません。
また消費者もどの規格の製品を選べばいいか迷ってしまい、購入を諦めてしまうかもしれず、今後デファクトスタンダードが決定する可能性を考えて、買い控えをする懸念もあります。
一方デファクトスタンダードがある市場では、メーカーが開発や製造のリソースを集中させられるため、より安価で高性能な製品を作ることが可能です。消費者も安心して購入できるため、安定した市場成長が望めるでしょう。
事業の優位性を維持しやすい
自社の規格がデファクトスタンダードとなった場合、競合他社の市場参入に対する抑止力になる可能性があります。参入企業が減ることにより、自社で価格や流通をコントロールしやすくなれば、高い収益性を保持できるでしょう。
また自社と取引のある企業が、他の規格を使用する他社に乗り換える可能性も少なくなるため、顧客の囲い込みにもつながります。
価格や流通のコントロール、顧客の囲い込みにより、市場で主導的な立場を確立できれば、次世代のデファクトスタンダードを決定する際にも優位に立てる可能性があります。長きにわたり、市場を牽引する企業になれるかもしれません。
パテント料を得られる
パテント料とは、特許を使用するときに特許権を持つ企業に対して支払うライセンス料のことです。
デファクトスタンダードが確立された市場には、デファクトスタンダードを採用しなければ実質参入できないというケースがほとんどです。そのため自社の特許技術がデファクトスタンダードになれば、パテント料による大きな収益を得られることになります。
デファクトスタンダードのデメリットや注意点
デファクトスタンダードを獲得した企業は、市場を独占していると解釈されて世間の批判を浴びたり、利権関係のトラブルを抱えたりする可能性があります。またデファクトスタンダードが確立した市場では、消費者の選択肢が狭まる恐れがあります。
市場を独占することで批判を受けやすくなる
デファクトスタンダードを獲得すると、価格や流通のコントロール、顧客の囲い込みなどにより、市場で主導的な立場を確立することも可能です。
一方で市場を独占しているように解釈される可能性が高まるため、健全な市場形成を妨げていると世間から批判を浴びることもあります。また公正な市場競争がなされていないと判断された場合、独占禁止法に抵触しているとして訴訟される恐れもあります。
デファクトスタンダードを他社が使用する際に極端に厳しい条件を設けたり、デファクトスタンダードの決定プロセスが閉鎖的になったりしないよう、十分に配慮しなければなりません。
利権関係のトラブルを抱える可能性がある
同一市場内では、多くの企業が似たような技術を使用しているケースが珍しくありません。デファクトスタンダードの特許権を侵害しないよう、十分に注意を払う必要があります。
また自社がデファクトスタンダードを獲得している場合は、他社に特許権を侵害される恐れもあります。特許権の解釈には専門的な知識が必要となるため、このような事態が起きたとき速やかに対応できるよう、弁理士などの専門家とつながっておくことも大切です。
消費者の選択肢や利便性を損なう場合がある
デファクトスタンダードになるのは、必ずしも優れた規格とは限りません。しかしデファクトスタンダードが確立されると、他に優れた規格があったとしても、互換性の問題などによりそれを消費者が選択することは難しくなります。
また市場のニーズは刻一刻と変わっていきます。デファクトスタンダードが優れている場合も、市場の動向に合わせてマイナーチェンジが必要になることもあります。消費者の利便性を損なわないように、企業側には努力する姿勢が求められるでしょう。
まとめ
デファクトスタンダードを獲得するためには、市場シェアを高めることが大切です。市場シェアを高めるために、オンラインコミュニティの導入を検討してみてはいかがでしょうか。オンラインコミュニティを通じてコアなファンが増えれば、口コミを拡散してくれるかもしれません。自社製品やサービスの認知を広め、市場シェアを高めることにつながるでしょう。
デファクトスタンダードは、その業界において事実上の標準として認められるようになった規格のことです。標準化機関など公的機関の認証は受けておらず、市場間の競争や複数企業の連携などにより生み出されます。
デファクトスタンダードを獲得すると事業の優位性を維持しやすくなったり、パテント料を得られたりするため、大きな利益を見込めます。デファクトスタンダード獲得に向けて動く場合には、市場競争で勝ち抜くための技術力やマーケティング力をつけるのはもちろん、独占禁止法や消費者の利便性に配慮することも忘れないようにしましょう。
オンラインコミュニティをやるならCommune(コミューン)
オンラインコミュニティの構築に不安がある場合は、Commune(コミューン)の利用をおすすめします。必要な機能全てをノーコードでご提供していますので、安心して構築いただけます。また実績豊富なカスタマーサクセスが戦略検討から運用までサポートしますので、成功率も最大化できるはずです。
以下フォームから無料ダウンロードできる「3分でわかるCommune(コミューン)資料」に詳細を掲載していますので、ぜひご覧ください。